little tree socks!

皆さま、こんばんは。
秋の夜長、いかがお過ごしでしょうか?

こちらは染めたり、編んだりな日々を過ごしております。
そんな中で嬉しいお知らせが一つあります。
この度、塩田素直さんのキットに当店の毛糸を使っていただくことになりました!

ご依頼いただいたのは「little tree socks」というパターンの毛糸の染色です。

ご覧ください!
なんて可愛らしいのでしょうか。
こちらのパターンは素直さんのお庭の植物からデザインされたものです。
ボッブルや模様編みがとても美しいパターンです。
ここは木の実かな?ここは何だろう・・・?と考えながら編むのも楽しそうですね。
そして完成したのはこちらの2色です。

クロモジとツリバナをイメージしました。
素直さんにお好きな植物を伺ったときに出てきたものです。
クロモジは和菓子を食べる時のカトラリー、ツリバナに関しては恥ずかしながら知りませんでした。
調べてみるととてもかわいらしい実をつける植物で、これは是非染めたい!とダイヤー心をくすぐられました。
クロモジも花が特徴的な黄緑で、これもまた面白い植物だな、と思って形にしました。

こちらの毛糸は11月から始まる素直さんの展示会や編み会などで販売予定です。
スケジュールは素直さんのインスタグラムをご確認ください。
在廊される日もあるとのことですので、パターンや糸などの想いについてはぜひ!素直さんから直接伺っていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

閑話休題。
私はあまり物を持たない方なのですが、数年前に一冊の本を購入しました。
それはミトンのパターン本で、著者が世界を旅する中で見て感じたものから着想を得てデザインされたものが沢山載っていました。
そしてパターン本にしては珍しく、訪れた場所の写真やエッセイもあり、旅好きとしてはとても楽しく読ませていただいた本です。
ちょっと海外の空気を感じたい時はこの本を手に取ってページを捲る、というように今でも大切にしている1冊です。

その本は「旅からうまれた わたしのミトン」というタイトルで、その著者が今回お話をいただいた塩田素直さんです。
なので最初素直さんからお話をいただいたときは物凄く驚くと同時に、「どうして私なのだろう??」と沢山の疑問符が頭を巡りました。

話をよくよく伺うとモノづくりの根っこのところが似ているから、と仰っていただきました。
確かに、私の毛糸にもストーリーがあり、デザインも旅先で見たものや日常から得たものが多いです。
共通項もあり、見ているものが同じならきっと良いものができるはず、ということでラブコールを快諾させていただきました。
沢山の方にlittle tree socksを編んでいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

ブログに戻る

コメントを残す